タイトル背景

ロードスター用

ロードスター用オーディオ

各種ロードスター用に製作した商品です。
現在、オーディオデモカーとして所有している車両がNBロードスターと言う事もあり、ロードスターのオーディオ品に力を入れています。
スピーカーバッフルに関しては、お客様の予算に合わせて複数の商品をご用意しています。
商品開発段階で、まだご用意出来ていない物もありますが、順次お取り扱い予定です。
ロードスター(デモカー)ギャラリー


耐水仕様スピーカーバッフル

オリジナルスピーカーバッフル

ドア内に水が入りやすいロードスターの為に、耐水仕様を標準としたスピーカーバッフルです。
強度と防錆性を向上させる為に、ステンレス製六角穴付きボルト各種を付属しています。
強度と取り付け性を向上させるためにも、2層構造仕様となっています。

簡易仕様スピーカーバッフル

カスタムウーファーボックス

予算に合わせて簡易仕様をご用意しました。
耐水処理はしなくていい、ボルトは付属しなくていい、強度はそんなに不要、などご要望に合わせて一般的な1枚板で製作しました。
ご要望があれば耐水処理も可能です。

ツイーターバッフル

カスタムインストール

一般的に探すのが難しいツイーター用バッフルです。
中古スピーカー購入時や、付属の取り付けブラケットサイズが合わない場合にご活用ください。
取り付け時のは純正のビスを流用してください。
サイズ指定があればビス付属可能です。

サブウーファーボックス

カスタムインストール

ロードスターでは設置の難しいサブウーファーボックスを取り付け可能にするために製作しました。
一般的なパワードウーファーでは再生不可能な音圧、低音周波数をお楽しみ頂けます。
ボックス外形サイズは固定ですが、ご要望に合わせて製作致します。

各車種 スピーカーバッフル

各ロードスターに合わせて製作したスピーカーバッフルです。
強度ごとに木材の種類を変えてスピーカーバッフルを製作しました。
MDF、シナ合板、アカシア集成材、の順に強度と耐水性が増していきます。
簡易仕様モデルでも耐水処理は出来ますので、ご相談ください。
スピーカーを取り付ける際には、下穴を開けてからビス固定をするようにしてください。
木割れが発生する可能性があります。
また、バッフル取り付け時のボルト下穴は5mmですので、直径4mm前後のボルトをご用意してください(耐水仕様はボルト付属)。


耐水仕様ドアスピーカーバッフル

耐水仕様では、耐水処理済み、ステンレス製 六角穴付きボルト(ビス)各種付属、が標準となります。
強度と取り付け時取り付け性両立の為、土台とバッフルの2層構造となっています。
車のドア、特に古いモデルのロードスターは雨の水がドアに入りやすい構造となっています。
ソフトトップ(屋根)からの水を受け流してドアの中を通す。ウェザーストリップの水をドアの中に通す、という構造になっているため、ドアの中にあるバッフルが濡れてしまうのは避けられない事です。
雨水の対策として、スピーカーバッフルを樹脂でコーティングして、バッフルの表面にプラスチックと同等の薄い塗膜を作ることで耐水処理を施した物が本商品です。
(耐水コーティングについてはこちら

サビ防止の為に、ステンレス製六角穴付きボルト各種をご用意しています。
固着した場合の高トルクにも耐えられる様に六角穴のボルトとなります。
ドア(鉄板)側に付いている純正の樹脂製の受けは外して、付属のフランジナットで固定してください。
ボルトの受け側が樹脂製だと強度不足となります(特に長期間使用した場合)。

2wayスピーカーの場合ツイーターも交換するかと思いますので、ツイーター用バッフルと同時にご購入頂いた場合はセット価格(割引)となります。

・対応車種:NB,NC,ND
・板厚:16mm、他応談



MDF 簡易仕様ドアスピーカーバッフル

上記の「”耐水仕様”ほどの耐水性は必要ない」、「予算を抑えたい」という方に向けて、非耐水&1ピース仕様の簡易仕様をご用意しました。
安価となりますので耐水性はゼロです。濡れた場合はバッフルの劣化が進行しますのでご注意ください。
簡易仕様モデルでも耐水処理は出来ますので、ご相談ください。
また、バッフルの厚みと取り付けスピーカーによっては干渉部が発生する場合がありますので、ご自身でのカット加工を施してください。
取り付け時のボルト、ビスはご自身でご用意してください。

・対応車種:NB,NC,ND
・厚み:4mm、12mm、18mm、それ以上



シナ合板 簡易仕様ドアスピーカーバッフル

「”耐水仕様”ほど性能は要らない、けどMDF材簡易仕様よりもう少し強度と耐水性が欲しい」という方に向けてシナ合板を使用して製作しました。
その他性能は上記”MDF材 簡易仕様”モデルと同様です。

・対応車種:NB,NC,ND
・板厚:9mm(他応談)



アカシア集成材 簡易仕様ドアスピーカーバッフル

構造的には簡易仕様となりますが、バッフル(木材)の材質としての強度性能はMDFを用いている耐水仕様を上回ります。
ただし、耐水処理は施していませんので、濡れてしまうと劣化は進行します。
簡易仕様モデルでも耐水処理は出来ますので、ご相談ください。
とはいえ、急速な劣化はせずある程度強度を保った状態で劣化していき、割れてしまうまである程度時間があります。
ただし、木目単位で割れる性質のある木材なので、スピーカーをビス固定する際は必ず使用ビス径の約-1~2mm程度の下穴を開けてください。
下穴が無い(もしくは適していない)場合に濡れてしまうと、ビスを無理やりねじ込んだ部分から一気に劣化してしまいます(場合によってはそこから割れます)。
その他性能は上記”MDF材 簡易仕様”モデルと同様です。

・対応車種:NB,NC,ND
・板厚:10mm、15mm、20mm(他応談)



ツイーターバッフル

中古でツイーターを買った場合や、スピーカー付属のマウントのサイズが合わない場合などにご使用できる、ドアにツイーターを取り付ける際に使用するバッフルです。
ツイーターサイズはモデルによって異なるためご注文時に開口サイズをご指定ください。
2wayスピーカーに交換する事が前提になるかと思いますので、ミッドバス用バッフル(耐水仕様)と同時にご購入頂いた場合はセット価格(割引)となります。
ツイーター本体をバッフルに固定する方法は、スピーカー付属のマウントや取り付けビス穴をご使用ください。

・対応車種、NB,NC
・板厚:2.5mm



各車種 サブウーファーボックス

車種に合わせて製作したサブウーファーボックスです。
車内サイズに合わせて製作しているため、ボックスサイズを選ぶことは出来ませんが、おおよそ20~25cmウーファーの必要内容量サイズとなっています。
また、奥行きが非常に限られるためウーファーユニット現物合わせでの製作を推奨致します。
その他、取り付けに必要な作業などは別途お問い合わせください。

シート裏 サブウーファーボックス

現在NBロードスター用のみのお取り扱いとなっております。
純正エアロボードを取り外して、ガソリンタンク上部の段差部分を無駄なく利用して容量を確保したウーファーボックスです。
屋根を開けた際に後方から見ても違和感が無いように、高さはエアロボードを立てた時と下ろした時の中間の高さで製作しています。
車内から(着座状態で)のソフトトップ開閉に支障が無い高さです(身長175cmで検証済み)。
また、トップのコーナー部分は丸みを付けることで自然な仕上がりとなっています。
ユニット奥行きが足りないと判断した場合は、ユニット本体を手前に持ってくる為にバッフル面をオフセットして形成して仕上げます。
また、ロールゲージや社外パーツなどが付いている場合は取り付け不可能な場合もございますので別途お問い合わせください。

[選べる仕様(応談)]
・密閉型 or バスレフ型
・板厚(12mm~18mm推奨)
・オリジナルグリル製作
・内部補強
・落とし込み加工
・配線接続用のターミナルの取り付け位置



お問い合わせ

各種お問い合わせ
製作依頼、お見積り依頼等お気軽にお問合せください。
おおよその価格については各種料金(参考価格)をご覧ください。

ギャラリー


オリジナルスピーカーバッフル
オリジナルスピーカーバッフル
オリジナルスピーカーバッフル
オリジナルスピーカーバッフル
オリジナルスピーカーバッフル
オリジナルスピーカーバッフル
オリジナルスピーカーバッフル
オリジナルスピーカーバッフル